原因は自分の心の中にある
こんにちは。
ママと子どもの幸せのお手伝い、
チャイルドセラピストの 木浪ひとみ です。
子ども達の冬休みが終わり、
ほっとしている方も多い時期ではないでしょうか。
子どもと接していて、気になること。
その原因は、元をたどれば、自分自身の心にある
ということが、とても多くあります。
例えば、
①子どもが朝起きない
②子どもの人間関係が気になる
③子どもが反抗的
などの悩みがあったとします。
①は、 → 自分もダラダラする所がある(あった)。
②は、→ 自分が過去に被害者側だった傷が残っている。
または、加害者側だった罪悪感がうずく。
③は、自分にもそういう傲慢(ごうまん)さや、生意気な所がある。
などです。
これ、私自身、全て当てはまることでした。
自分では、大人になったつもりなので、記憶に残っていなかったり、
今はやっていない、直接反抗してない と思ったとします。
でも、心の中で反発していること、過去にしたことも残るので、
自分が年上の人や周りに反発していることが、
身近な子どもに投影されて、子どもが言うことを聞かない
ということが起こります。
この、 『投影』が、人間関係の中で、とても多いのです。
私は最近、さらに深い心理学を学んでいるのですが、
こういう、自分で気づかない、認識していないことに気づき、
とても痛くて、ショックを受けたり、落ち込むこともあります。
でも、子どもや相手を変えるのではなく、
自分自身の心に戻して、向き合い、変える努力をする
それを日々実践しています。
やり方としては、
そんな自分自身のチャイルド(子ども心)を見つけて、
わかってあげたり、言い聞かせたり、
良い方向に進めるように、修正していきます。
とても深い部分なのですが、心のことを学んでいくと、
理解できてきて、自分も周りも変わってきます。
問題解決をしたい!
という方は、ぜひお話をしに来てくださいね。
いつでもお待ちしています。
悩みの根本の原因をみつけ、癒すことで、
より早く改善が期待できますよ。
青森市でのお話会も開催中^^
お近くの方は、お気軽にご参加くださいね。
子連れで気軽にお話できる、
『ママのための心のお話会』
→◆詳細・お申し込み